-
2023.08.09スポーツ庁でドラウタビリティブログ更新しました
-
2020.12.07YouTubeチャンネル動画更新しました
-
2020.12.04トピックスに【スタビライゼーション×ラテラルレイズ】追加しました
-
2020.11.18YouTubeコツバンタロウチャンネル更新
-
2020.11.10YouTubeに「プロトレーナーがやってる体幹トレーニング」更新しました
-
2020.10.21YouTubeチャンネル動画更新しました。
-
2020.05.26YouTubeチャンネル動画更新
-
2020.05.08トピックスに【骨盤太郎のYouTubeチャンネル】を追加しました。
-
2019.04.09トピックスに「ダンスケアラボのグループレッスンが充実してきました。」追加しました。
-
2019.03.30トピックスに「IDOBATAでオンラインサロン始めました」を追加しました。
-
2019.03.30ダンスケアメニュー追加
-
2019.03.28トピックスに「競技ダンスをしているのにトレーニングしてないの??」を追加しました。
-
2019.01.13トピックスに「99%の人が出来ていない体幹トレーニング」を追加しました。
-
2019.01.09「1月の出張に伴う営業時間のお知らせ」をトピックスに掲載しました。
-
2018.12.18中央大学舞研OBOG主催練習会追加しました。
-
2018.11.21多方向ランジをトピックスに追加しました。
-
2018.11.13LINE@始めました
-
2018.11.13ダンスビュウウェブにバナー広告を掲載しました。
-
2018.11.13トピックス姿勢分析から分かること更新しました。
-
2018.11.07SSL化が完了しました。
- 身体の軸が安定しない・姿勢が乱れる
- 関節の柔軟性が低く捻挫しやすい
- 思うように身体が動かない
- 競技の後半に疲労や痛みが出る
- 治療しても何度も痛みが再発する
- トレーニング方法が分からず伸び悩んでいる
【熊谷光晃/粕尾明日香組】
通い始めてから、連続で踊っても身体が安定し、パフォーマンスが落ちにくくなりました。
-熊谷光晃
通い始めたきっかけは、フィジカルトレーニングに力を入れようと思ったこと。また、大学の部活の先輩、後輩、知り合いが通っていたためです。通い始めてから2ヶ月くらい、大体週1くらいのペースで受けています。
以前はダンスの試合中に足がつりそうになったり、会場のフロアの状況によってはバランスが安定しなかったり。でも今では連続で踊っても身体が安定していて、パフォーマンスが落ちにくくなりました。自分では途中で止めてしまったり、長続きしないであろうトレーニングが続けられる、肉体と精神が鍛えられる場所です。
-粕尾明日香
リーダーの紹介で通い始めて約2ヶ月。前に比べて足腰が強くなって、踊っている時に自分でパワーを出せるようになりました。体力がついたと実感しています。ここは明るい雰囲気の中、確実に鍛えられる場所です。

-
2023/08/09Meguさんとスポーツ庁でドラウタビリティ指導
-
2020/12/07【シングルアーム90アンクルTバー】
-
2020/12/04スタビライゼーション×ラテラルレイズ
-
2020/11/18YouTubeコツバンタロウチャンネル更新